SSブログ

最近のゲームミュージックは耳に残らないなあ [ゲーム音楽]

ゲームをプレイしているときに、盛り上げてくれるのがゲームミュージックだ。

ゲームが盛り上がっているときに、音楽がそのシーンに合っているものだとテンションも上がってくる。


心に残るゲーム音楽だと、そのゲームをプレイしていなくても、その音楽を聴くだけでゲーム画面が頭に浮かぶ。

また、本当に素晴らしいゲームミュージックだと、その音楽だけ聴いたりする。


でも、最近のゲームミュージックは耳や心にも残るものが本当に少ない。

ゲームプレイをしていないときに、あえて聴くゲームミュージックは、僕の場合、最近のだと皆無だ。


昔プレイしたゲームの音楽をYouTubeなどで、聴くことが多い。

例えば、ソーサリアン、イース、サンダーフォースシリーズ、ベアナックルシリーズなどなど聴けばテンションが上がるものは数知れない。

でも、それはほぼ昔のゲームミュージックなのだ。


じゃあ、なぜ今のゲームミュージックは、耳に残りにくいのか考えてみた。


それは、最近のゲームミュージックは、メロディーがはっきりしていないものが多いということだ。


今のゲーム機のサウンド性能は非常に高く、音源を駆使すれば非常に高度な音楽を奏でることが出来る。

すると、映画音楽のような荘厳な音楽が増え、メロディーよりも雰囲気重視になっているように思われる。


昔もゲーム機は、サウンド性能が低く制約が大きかったなかで、どうしてもメロディー重視になってしまう。

エフェクト等もあまりかけられないなかで、メロディー勝負なところがあったと思う。


そのため、耳に残るゲームミュージックが多かったのではないかと思われる。


また、グラフィックの進化も音楽に影響を与えていると僕は考えている。

グラフィック機能が高い現在のゲーム機では、映画に近い映像で遊べる。


そうなると、メロディー重視よりも、映画のような雰囲気重視の方がゲームに合ってしまうのだ。


まあ、これはしょうがないことなのだろうが、昔からゲームミュージックが好きな僕としては、後で音楽だけ聴きたいと思わせてくれるようなゲームに出会いたいと思っている。


nice!(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

myblog-comment-error-1件','/spana href=div id=

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

tag-navi